神奈川県大和市に在住するだいちゃんは、「拡張型心筋症」という
難病を患い、東京大学医学部付属病院(東大病院)に入院しています。

生まれたときから体は大きく、人一倍元気に過ごしていましたが、
生後8ヶ月で突然重度の心不全に陥りました。
幸いにもなんとか一命をとりとめましたが、今後投薬による治療を
続けても助かる見込みはないとの診断です。
だいちゃんが元気な姿に戻るためには、心臓移植以外の道はなく、
現在は小児用補助人工心臓で命を繋ぎながら、心臓移植の待機を
しています。
しかし国内で移植を受けられる可能性は限りなく低いのが現状で、
ご両親は、より可能性の高いアメリカでの移植を希望しています。
東大病院の先生方のご尽力により、アメリカ・コロンビア大学での
受け入れが用意されました。しかしながら、補助人工心臓を装着
しているため一般の航空機には乗ることができず、専用の渡航手段や
手術費用など、かかる費用の総額は3億円を超える金額で、とても
一般家庭で支払える金額ではありません。
現在は「だいちゃんを救う会」さんが募金活動を行っています。
もしお心あるようでしら、ぜひご協力をお願いします。
感謝!
難病を患い、東京大学医学部付属病院(東大病院)に入院しています。

生まれたときから体は大きく、人一倍元気に過ごしていましたが、
生後8ヶ月で突然重度の心不全に陥りました。
幸いにもなんとか一命をとりとめましたが、今後投薬による治療を
続けても助かる見込みはないとの診断です。
だいちゃんが元気な姿に戻るためには、心臓移植以外の道はなく、
現在は小児用補助人工心臓で命を繋ぎながら、心臓移植の待機を
しています。
しかし国内で移植を受けられる可能性は限りなく低いのが現状で、
ご両親は、より可能性の高いアメリカでの移植を希望しています。
東大病院の先生方のご尽力により、アメリカ・コロンビア大学での
受け入れが用意されました。しかしながら、補助人工心臓を装着
しているため一般の航空機には乗ることができず、専用の渡航手段や
手術費用など、かかる費用の総額は3億円を超える金額で、とても
一般家庭で支払える金額ではありません。
現在は「だいちゃんを救う会」さんが募金活動を行っています。
もしお心あるようでしら、ぜひご協力をお願いします。
感謝!